ピアノ・・・
それは、レッスンの前に練習が必要な習い事。
我が子が練習をしなくてやきもきしているお母さん、
全国に何万人くらいいるんだろう?(笑)
私もその内の一人です。
長女(小6)と次女(小4)では
その理由もやる気を起こすアプローチ方法も
違います。
今日は、ちょっと前までは
割と練習もしていたのに
最近ちっとも練習しない
本来はコツコツ型の長女さんと
ピアノの練習しない問題
について
話あってみました。
掲載の了解をもらったので
会話そのままでお送りしたいと思います。
(会話の様子を動画で撮ればよかったね。
今気づきました)
時は金曜夕食時
次女が習い事で不在中の30分
===
私:最近ピアノの練習してないね。
発表会の曲も決まったし始めなきゃやばいじゃん。
娘:そうなんだよね・・
私:やる気が出てこないの?
娘:やる気はあるんだけど、学校から帰ると疲れてできないんだよ。
私:そうなんだね。
学校から帰った後、どんなことをどれくらいやっているのか、
ちょっと振り返ってみようか。(ノートに記録する準備)
6時間授業だと帰宅時間は16:10くらいだよね。
その後、今日は何した?
娘:手を洗ってから、おやつ食べながらタブレットみてた。
私:何時くらいまで?
娘:1時間くらいかなぁ。
私:何かチェックしたいものとか
目的があってネットサーフィンしてるの?
娘:そうじゃないの。
見たいわけじゃないのに勝手に手が動く。
私:見るのがクセになっちゃってる感じ?
娘:うん インターネット依存症かも?と思っちゃう。
私:そうなんだー。なんかわかるな〜
ママも用事ないのにしょっちゅうスマホのぞいちゃうし。
でもそれを嫌だなって思ってるんだ?
娘:うん
私:で、その後宿題やったの?
娘:今日は宿題やってないんだよね
私:前は宿題やピアノなどをしてから
ネットやゲームをしてたと思うんだけど
そうしなくなったのはなんでだろう?
娘:学校から帰ると眠くなっちゃうから
寝ないようにと思ったらネットいじっちゃう・・
「やりたい・やらなきゃ」が「疲れた・眠い」に
負けちゃう感じ
私:5年生くらいから学校での役割も
かなり増えていて大変になっているもんね
娘:うん
私:やるべきことが終わるまで
タブレット見ないようにするには、どうしたらいいと思う?
娘:ママがタブレット隠せばいいんじゃない?
私:なるほど。(ちょっと面倒だなと思いつつ・・)
じゃあ、隠してみることにしよう。
タブレットがなかったら、帰ってまず何するんだろうね?
すぐ宿題とかピアノとかできる?
娘:疲れているから寝ちゃうかもしれない。
私:好きな本読むとかは?
(本当は、帰ったらトランプとかかるたとか、ママとちょこっとゲームしてリフレッシュする?と聞きたかったが、実質帰宅時間に私が戻っていることが少ないのでそれは言わず)
娘:う〜ん。眠くなるかもね。
スーとするものがあればいいかも!
私:スーッとするもの?
バンテリンとかメンソレータム?!
メンソレータムのリップを目の近くに塗ってみるとか、効果あったりして(笑)
家にあるものだから簡単にできるし、効果ないならやめればいいし。
娘:そうだね。やってみよ。
===
こうやって振り返ってみると
私は娘がピアノの練習をしないことに
モヤモヤしていたのに、
ピアノの話は会話の切り出しだけ(驚)。
すみません、これが事実で脚色もしてません。
結局娘の別の悩み?にフォーカスして話が進んで行きました。
でも、ピアノの練習をしない、ことにこだわりすぎると
根本的な悩みや彼女の困っていることの解決に至る話には
ならなかったのかも・・とも思います。
最後まで、じゃあピアノいつやる、という具体的な会話には
なりませんでしたが、
タブレットを隠す、スッとするもので眠気覚ましするという
新しいトライをすることで、
「あ、ピアノやろ」っとこの会話を思い出してくれるといいなと思います。
本人がやりたいことを、ストレス少なくやれる環境を自分で考える。
自分考えて自分で決めたことが
動機となり納得感を持ちながら
できることだと信じているから。
私が意識しているのはそこです。
ちなみに、ピアノについては、
練習ができないならいつ辞めてもいい
と常々言っていますが本人がやりたいようです^^
参考にはならないかもですが、
あがた家の日常の一コマでした^^
ママが2泊3日で家を空ける時に
子どもがやるべきことやらないことが
ネックで出かけられない人は少ないかもしれませんが・・
自立していればよりスッキリでママも自分のことが楽しめますね!
6月は毎日12時にブログ更新チャレンジ中!
▽最新の講座情報はこちらから
▽LINE限定お得情報も配信予定・お友達になってください^^
またはID:@rsk3546l
▽5日間無料メルマガはこちらから
ママが2泊3日で家を空けても家族が困らない仕組みと関係性をつくる仕掛け人・マスターライフオーガナイザー®のあがたよしこでした^^