『家族が自立する・自分をもっと好きになる暮らしづくり』
オンライン片づけでママが家を空けても家族が困らない暮らし実現:あがたよしこ
HOME
ブログ
プロフィール
サービス
ママが家を空けても家族が困らない暮らしサポート
クローゼットを整えて上品カジュアルを着回す
思考のオーガナイズセッション
レッスン
事業主・企業様向け
お問い合わせ
メニュー
日別アーカイブ: 2019年2月6日
ホーム
>
2019年
>
2
>
6日
Blog
/
講座・LESSON
現在募集中の講座最新情報
現在受付中の講座の最新情報一覧です。 お申し込みはこちらから…
2件のコメント
2019年2月6日
メニューを閉じる
Close Panel
直近のイベント
3月
15
金
1:00 PM
3/15金 先送り片づけ隊@静岡県駿...
3/15金 先送り片づけ隊@静岡県駿...
3月 15 @ 1:00 PM – 3:00 PM
やってしまえば大したことないのに、ついつい先送りしてしまっているモノやコト、ありませんか? 例えば ・スマホの中の写真の整理 ・財布の中の溜まったレシートの整理や家計簿の記入 ・不要な衣類やタオル類からのウェス作り ・パソコンのデスクトップのアイコン整理 ・連絡とりたいなと思っていた友人へのコンタクト などなど・・ 緊急ではないけど、やれたら嬉しいコト・スッキリすることを持ち寄って、みんなで集中して片づけを終わらせることに挑戦する、それが「先送り片づけ隊」です。 先送り片づけ隊のイベントで得られる成果 ・メンバーがやることリストをこなしている姿に刺激を受けて、自分も頑張るそー!と思えます。 ・わからないことや相談したいこともメンバーに聞けたりするのでより良いアイディアで進めることができる可能性があります。何より孤独じゃない! ・時間を決めて集中できるから物事が捗るし、今まで先送りしていたものを「先送りが撲滅できた!」感じでモヤモヤが晴れます。 ・できた!喜びで心が軽くなります。 ・「やらねば」なことが片付いて「やりたい」ことにフォーカスできるようになります。 すでに静岡県西部エリアでは毎月のように開催されていて大好評! 浜松在住の東條真紀さん、磐田在住の塩崎淳子さんはじめとしてライフオーガナイザー®️が静岡県西部や愛知県豊橋市で開催をしていて、好評です! 東條さん記事:「片付いてスッキリ!」先送り片づけ隊@浜松(click) 塩崎さん記事:「先送り片づけ隊とライフオーガナイズな1日」(click) 西部エリアで着々と喜びの声が上がっているからこそ、東部でも開催したいね!となりました。 東部のライフオーガナイザー®️によるチームが主体となって、2019年2月からは、毎月東部エリアのどこかで開催していく予定です。 3月は長泉で! 私あがたが主催します。 子どもたちの春休みが始まる前に、年度末バタバタしないように、新年度をワクワク迎えられるように、ぜひ先送りを撲滅しませんか! 日時:2019/3/15(金)13-15時 会場:あがた自宅 参加費:1,500円 当日現金でお支払い (AMの自宅講座とセットの場合両方で5,000円に割引します) 主催:LIVE Styles あがたよしこ 定員:4名 持ち物:気になっているが先送りしている片づけたいモノ(引き出し丸ごとOK!) 注意:お子さま連れもOKです。 申込:こちらから!(click) 先送りを撲滅して、スッキリを手に入れよう! (トップ画像は、先送り片づけ隊のではなく、お一人さま起業女子のためのお気軽お茶会&ママが2白3日で家を空けても家族が困らないための暮らしと家計のお気軽お茶会の様子です)
3月
16
土
10:00 AM
ライフオーガナイザー2級認定講座...
ライフオーガナイザー2級認定講座...
3月 16 @ 10:00 AM – 5:00 PM
ライフオーガナイザー2級認定講座のご案内です。 ライフオーガナイザー2級認定講座は ライフオーガナイズの基本的な概念と 自分自身をオーガナイズする方法を習得する講座です。 「もっと楽に もっと生きやすく」がコンセプトになっています。 1日集中で体系的に思考と空間の整理のスキルを習得して お片づけを捗らせませんか? 今すぐ申し込む、という方こちらから あなたにはこんなお悩み、ありませんか? もし今あなたが空間の整理・片付け云々の前に *生き方に迷いが出ている *自分自身がどうしたいのかよくわからない *なんとなく、で生きてきたけどこれからは 思い描く暮らしや生き方をしていきたい そんな方はぜひライフオーガナイザーに相談をしたり、講座を受けてみてください。 ライフオーガナイザーとは、単にお片付けのプロなのではなく、 生活や人生などあらゆるモノ・コト(=ライフ)を その人にちょうど良いを見つけ無理なく最適な状態に整え(=オーガナイズ)する プロなのです。 そしてそんなライフオーガナイザーが伝える、2級認定講座とは、どんな講座なのでしょうか? 単に片付けられるようになることを目指した講座ではありません 日々忙しく、そして一生懸命に生きているとどうしても見通せなくなりがちになる ・自分の人生 ・大切にしている価値観 ・本当に欲しているもの などについて、たくさんのワークを通して深く探り、 それを元に自分の一番身近な周りの人やモノやコトについて整えられるようになる講座です。 その過程では、知らずに作り上げた思い込みに気付いたり、脳の機能を知ることで違う視点で人やものをみられるようになる内容も含まれています。 たった1度の人生だから、納得感を持って生きていきたくないですか? その納得感・目指す理想は、自分が心地よく安心できる場所から創られるものだと思います。 あなたの周りにある、あってもなくても同じもの 本当は気に入ってなくて 見るたびに心がざわざわする家の中の景色や 帰りたいと思えない場所から、 理想の人生に繋がっていくでしょうか? 理想論だけではもちろんなく、 自分の理想の暮らし・生き方がしたい、と思う方に、 具体的な片付けのステップ、 行動の特性にあった収め方、 優先順位つけ、 ものやことの分け方などもお伝えする とっても盛りだくさんで、納得感のある講座となっています。 人気の秘密はこんな所にもあります 1日(6時間)集中して受けて、トータルに学べるのも、忙しい方、すぐに着手したい方、子育て中で何度も家を空けられない方などに人気の秘密ですね^^ もちろんこんなお悩みの方にも ・捨てられないからかたづけが捗らない・・ → 捨てるから始めない片付けの手法なのでハードル低く始められます ・やる気はあるのに、頭のなかがいつも混乱・・・ → 思考の整理を一番大事にしているので、空間と同時に頭の中がスッキリしてくると思います(私はまさにそうでした) ・家族がちっとも協力してくれない・・・ → 利き脳と行動の特性についても詳しくお伝えします。 ご自身のこととして腑に落ちるので、家族とのコミュニケーションも取りやすくなります。 本やブログでなんとなく知っていたつもりだったけど、話を聞いてやっとわかった!と言われる方多数。 ・頑張って片づけるのに、リバウンドしてしまう・・・ → オーガナイザーの提唱する片づけのステップは実は、収納して綺麗になって終わりではありません。むしろ「維持する」ことが一番大事で一番難しいことも理解しています。そこについても詳しくお伝えするのが2級認定講座です。 特にこんな方はぜひご検討ください! 片づけに興味がなくても、自分の人生を納得感を持って生きていきたい人全てに受けていただきたい講座ですが 特に 家族の全体を見渡しながら家族の日々をフォローするお母さん・ワーママ 仕事でチームマネジメントされる方・経営者 優先順位つけや決断すべきことがたくさんある個人事業主オーナー 住宅業界など住まいに関する提案をされている方 にはぜひ身につけていただきたいスキルです。 オーガナイズを知り、行動できることで、 見方が広がりちょっと日々が楽になったり、 提案にオーガナイズの考えを取り入れることで差別化がはかれます。 というのも、私自身 この2級認定講座で深く考える「価値観の明確化」をベースに、お客様へのヒアリングやコンサルティングを行っています。 どの業種・業界でも、お客様の価値観を反映した提案ができることで契約率があがったり、深い信頼関係を構築できたりするものです。 そういった意味で、オーガナイズの手法は自分自身へのととのえるスキルだけでなく、ご自身の専門性に価値を高めるヒントともなり得ると感じています。 もちろん、こんな方にも^^ ・自分を変えたい。自分の人生を、前に進めたい。 ・自分でかたづけられるようになりたい。 ・入門講座を受けてみて、もっと深くオーガナイズを知りたい (2級認定講座は、入門講座の受講の有無は問いません) ・家事ストレスをなくしたい ・仕事も暮らしも効率化したい ・(自分も大切な身近な人にも)思考の整理ができるようになりたい 2018年11月現在 全国で9100名以上が受講し、ライフオーガナイザー2級の資格を保持しています。 認定講座を受講し、認定試験に合格することでライフオーガナイザー2級資格を取得でき、ライフオーガナイザー1級認定講座の受講資格が与えられます。 ※プロとしては(商用使用)ライフオーガナイザー®の称号を使用することはできません。 ただし保有資格として「ライフオーガナイザー2級」と名刺、HP、ブログ等のプロフィールに記載することは可能です。 過去にいただいたご感想の一部をご紹介 価値観を中心に物を整理していけば分別できる気がした。思考の整理から片付けにつながることがわかった。 […]
カレンダーを見る
追加
Timelyカレンダーに追加
Googleに追加
Outlookに追加
Appleカレンダーに追加
その他のカレンダーに追加
Export to XML