昨日は夏至と新月と金環日食が重なる、とても珍しくエネルギーの強い日だったようですね。
一昨日も天赦日と一粒万倍日が重なり、何か新しいことを始めるのにふさわしい日。
いかにも活動的になりたくなる週末でしたが、私は疲れが蓄積していてダウン気味でした。
6月に入り、会社員として働いている方の仕事は、在宅ワークから出社に切り替わり、さらに子ども達の毎日の習い事も再開。
平日は、頭の中は夕飯の献立と、時間内に仕事を終わらせ送迎に間に合うかで、埋め尽くされる日々が再び始まり、あっという間に3週間経ちました。
週末に、自分の疲れをリフレッシュさせ、溜まった家事や家族との団欒にも時間を使い、それでいて自分の趣味や複業のために時間を使う・・・
これ至難の技すぎる!!
世の働くお母さんたちは、溜まった家事や家族との団欒で週末もあっという間に過ぎてしまうのではなないかな。
我が家は子どもが大きいので、簡単な段取りと声かけがあれば、自分たちで夕飯などもできるので、平日だって週末だって全然楽です。
(そんなありがたい状況でも、私はヒーヒー言ってますが)
でも、低学年以下のお子さんがいて、ワンオペで、尚且つお仕事頑張ってるママ達は、どう時間を当てはめても足りないはず。
とすると結局、削るのはきっと自分時間。
家族から必要とされる使命感ややりがいを感じつつ、逃げ場のない、出口の見えない感覚を持っている人も多いのではないかなと、弱気な心で感じてました。
そう思ったら、赤い空が涙目のように赤く腫れているように見えちゃって・・・
出口がないと感じるママ達がトンネルの先に明るい光を見つけられるには、どうしたらいいんだろう?
やり方は、本当に人それぞれかもですが、私の場合は、自分の少し先の未来にビジョンや目標という光を見つけて、そこに向かう道筋にコケないように目印や工夫(=歩ける仕組み)をしたことで、今ここまでこれた感じです。
あとは応援してくれる存在。
これらは”ライフオーガナイズ”のスキルを手に入れたことで、自分軸を見つけ、環境を仕組み化し、相手の特性に合わせた伝え方で相互理解ができるようになり、少しずつ育んでいった感じ。
自分の成長と、家族の成長と、共に。
今回からオンラインで受講ができるようになった、「ライフオーガナイザー2級認定講座」が全てのスタートでした。
今、日々、「しんどい〜(←40過ぎて、ない体力がさらに落ちてる/涙)!!」と言いながらも、欲張りなくらい家族に協力と応援をもらいながら、ライスワークとライクワークに充実している。
もう気づけば9年前、専業主婦で、未就園児の子どもを抱えて、自由に使えるお金も時間もなくて、それでも、自分を好きになるために家族に頭を下げ、時間と貯金とエネルギーを投資した自分を褒めてあげたいです。
今は自宅にいながら受講ができるなんて、すごい時代ですね。
単なる片づけの講座ではない奥深さを兼ね備えています。
詳しくはこちらをご覧ください。(クリック↓)
オンラインでの受講に不安がある方も大丈夫。
事前に接続テストを個別に行いますよ。
ご不安なこともLINEからぜひ聞いてくださいね。
▽最新の講座情報はこちらから
▽LINE@で楽々ブログ更新情報ゲット!
またはID:@rsk3546l
▽「ママが2泊3日で家を空けても家族が困らない暮らし」無料メルマガはこちらから
ママが2泊3日で家を空けても家族が困らない仕組みと関係性をつくる仕掛け人・マスターライフオーガナイザー®のあがたよしこでした^^